ビジネス図書館「BizRepo」会員入口
ホーム ビジネス図書館 事務所・業務案内 役立ちリンク集 お問い合わせ

ビジネス図書館 経営レポート・テンプレート
ビジネス図書館「BizRepo」 ログイン
 
収録コンテンツ インデックス

会社書式集
ビジネス文書
業務マニュアル
人事労務
賃金
就業規則
人事管理
採用
雇用の多様化
安全衛生
福利厚生
能力開発
経営参加
労使関係
中高年問題
人事労務戦略
リストラ
役員報酬の実態
税務・経理
法律
経営
営業・販売
管理・教育
スピーチ集
朝礼話材集
冠婚葬祭辞典

ビジネス図書館のトップに戻る

ご利用にあたってのよくある質問


 

■賃金

賃金原則|賃金制度と体系|実績主義賃金|基本給|初任給|昇給/減給
賞与 | 退職金 | 諸手当|年俸制

賃金原則
賃金とは何か
同一価値労働同一賃金とは何か
賃金に関する法的な規制とは
中小企業にも最低賃金法が適用されるか
中小企業も賃金支払原則を守らねばならないのか
心身障害者にも最低賃金法が適用されるのか
「ノーワク・ノーワクペイ」の原則とは
休業中でも賃金支払い義務があるか
モデル賃金を利用して賃金水準を比較する際の留意点

賃金制度と体系
やる気のでる賃金体系
賃金体系の能力主義化
職能資格制度の導入手順
総人件費枠の決め方
賃金制度を改変するときの留意点
標準生計費の考え方
雇用形態に応じた賃金制度をつくりたい
育児休業をとった場合の賃金はどうなるか
介護休業の賃金

実績主義賃金
能力給から実績給へ
賃金体系整備の方法
職務給
成果給
役割給
業務給

基本給
基本給の決め方
基本給の決め方/管理職
基本給の決め方/営業系社員
基本給の決め方/間接部門社員
基本給の決め方/専門職
基本給の決め方/中途採用者
基本給の決め方/海外勤務者
基本給の決め方/転籍者
基本給の決め方/出向者
基本給の決め方/契約社員
基本給の決め方/外国人労働者
基本給の決め方/パートタイマー
能力主義賃金実施の条件
賃金に高年齢雇用継続給付を活用する
賃金に在職老齢年金制度を活用する
役職定年後の賃金の決め方
60歳代前半層の賃金の決め方

初任給
初任給の決め方/新規学卒者
初任給の決め方/中途採用者

昇給・減給
昇給制度の意義
毎年の昇給作業(ベアと定期昇給)
昇給表を理解し活用する
他社並に賃金改定をする場合の留意点
限られた源資でベアをどう配分するか(手順と注意点)
賃金支払能力を高めるには
減給の制裁
定期昇給を廃止する方法と課題
ベースアップを実施しない方法と課題

賞与
賞与を企業業績に連動させる方法
賞与の性格・意義を理解する
賞与支給総額の算定方法
年間協定型の賞与制度とは何か
インセンティブ給(実績に応じて報酬を変動する)とは
報償金制度とは何か
賞与/ストック・オプション制度とは何か
賞与/ストック・オプション制度の功罪
賞与の支給対象者の決め方
業績連動型賞与の算定方法
賞与の減額は可能か
パートタイマー、アルバイトの賞与の支給方法
賞与の支払日に在籍していない者への支払い義務はあるか

退職金
退職金制度の役割を理解しておこう
退職金算定基礎額の設定方法
退職金支給率の設定方法
ポイント制退職金制度の導入の留意点
退職金の基本給切り離し方法
退職年金の種類にはどのようなものがあるか
退職年金の設計をどのようにするのか
役職定年制の導入方法
退職金の決め方/早期退職優遇制度の場合
退職金の決め方/長期パート
退職金の決め方/定年を過ぎた従業員兼任の取締役
死亡した役員の弔慰金と退職金
支払い負担を軽減する方法
中小企業退職共済制度とは何か
中小企業退職共済制度の導入方法

諸手当
諸手当とは何か
仕事給的手当の決め方
所定外労働手当の決め方
役付手当の決め方
技能手当の決め方
資格手当の決め方と範囲
奨励手当の決め方
皆勤手当の決め方
裁量労働手当の決め方
営業手当の決め方
海外赴任手当の決め方
生活給的手当の決め方
家族手当の決め方
住宅手当の決め方
地域手当の決め方
単身赴任手当の決め方
通勤手当の決め方
マイカー通勤者に対する通勤手当
新幹線通勤手当の考え方
調整給的手当の決め方
調整手当の決め方
初任給調整手当の決め方

年俸制
年俸制とはどのような仕組みか
なぜ?年俸制を導入する企業がふえたか
年俸制導入の留意点
年俸制の長所と短所
年俸制に適している職種


       
DataAgent